最新記事

2024年11月23日(土)

コンバインド競技挑戦に向けて温かいご支援をお願いいたします。

関西大学スポーツサポート募金サイト

いつも当クラブへたくさんの応援、ご支援いただきありがとうございます。
おかげさまで、関西大学体育会スキー競技部は2024年も9名(アルペン2名、クロスカントリー1名、
コンバインド1名、スノーボード2名、基礎スキー1名、マネージャー2名)の新入部員を迎え、
総勢22名で2024-2025シーズンに向けて練習を積み重ねております。

そして大変喜ばしいことに、今年は5年ぶりにジャンプ競技に挑戦する選手が加わりました。
連日サマージャンプの合宿に参加したりと、堂々たるジャンプ姿を見せてくれており、
ぜひこの様子は関西大学体育会スキー競技部Instagramにて更新しておりますのでご覧ください。
サマージャンプでは、ミディアムヒル(K点40m)で40 mを超えるジャンプをしています。

しかしながら、コンバインド競技に挑戦するにあたり、道具不足の課題が発生しております。
これまで部で保有していたジャンプ道具は劣化による故障で使用ができず、全て新調する必要があります。
総額50万円の援助を頂きたく、以下の用途に使用いたします。

ヘルメット               15,000円
ブーツ               150,000円
ジャンプ板               35,000円
ビンディング            100,000円
ジャンプスーツ           100,000円
サマージャンプへの合宿遠征費援助  100,000円
(購入物品に関しては所有権をスキー競技部に帰属するものとします)

コンバインド競技の選手が新戦力として加わり、
2024-2025シーズンに約60年ぶり(1964年以来)のインカレ男子1部昇格
が現実味を帯びてきております。
創部100周年をインカレ男子1部昇格で迎えたくご支援を賜りたく存じます。


コンバインド競技に挑戦する北島(総情2)より


「関西大学体育会スキー部2回生の北島壮(キタジマ タケル)です。
今年度入部し、コンバインド種目にチャレンジします。

オフシーズンはスキージャンプの練習をする事が難しく、
現在はランニングやローラースキーなどクロスカントリースキーの技術習得に取り組んでいます。

スキージャンプの練習はチーム合宿や学連の合宿を活用し、
なんとか練習機会を作り、本番に向けてトレーニングに励んでいます。

今季の目標
・ミディアムヒルを2本着地まで成功させる事(ミディアムヒルK点40m)
・インカレ2部10位以内(ジャンプ50m、フリー5kmで14分台)

かなりハードルの高い目標だとは思いますが、
初心者がインカレでポイントを取るためには最低条件の目標と考えました。

練習環境については、指導していただくジャンプチームが決まったことや、
クロスカントリーの指導を受けられる環境にあることを生かし、
人より競技期間が短いことを埋め、勝つために努力に励んでいます。

クロスカントリーとジャンプを並行して練習するコンバイド競技は、練習時間が限られます。
自分を追い込むトレーニング、短時間の集中力、1本1本を大事に飛ぶ、
などを常に意識が重要と考えています。限られた時間の中で易きに流れることなく、
一歩一歩精進していきたいと思います。

何卒、ご声援のほどよろしくお願いいたします。」


ご寄付に関しましては税制優遇措置を受けられる
関西大学スポーツサポート募金をご案内させていただます。
こちらのリンクより募金方法を案内しておりますので、ご一読いただけますと幸いです。

関西大学スポーツサポート募金サイト

毎年ご支援いただいております会員のみなさまにおかれましては、
再三のお願いとなり大変恐縮ではございますが、
日々猛暑の中、精進している現役部員の活動支援のために、
温かいご支援をお待ちしております。

関西大学体育会スキー競技部
監督 平山淳


2024年11月5日(火)

2024年度秋季季節外競技大会のリザルトについて

 

2024年10月27日(日)、滋賀県希望が丘文化公園において、2024年度第67回秋期季節外競技会が開催されました。

 

リザルトは以下の通りです。

 

◯男子アルペン(6km)

2位:樋口 望海(人間健康学部2回生)
 タイム 25分29秒8

5位:山口 慧伍(法学部3回生)

 タイム 26分19秒4

8位:庄司 光助(経済学部1回生)
 タイム 26分51秒7

13位:南川 翼(化学生命工学部3回生)
 タイム 27分44秒8

16位:佐竹 諒一郎(人間健康学部3回生)
 タイム 28分30秒3

 

◯男子ノルディック(9km)

4位:松井 星涼(経済学部4回生)
 タイム 36分22秒3

17位:細口 大翔(人間健康学部2回生)
 タイム 39分29秒8

38位:北島 壮(総合情報学部2回生)
 タイム 44分44秒4

39位:田村 大幸(法学部1回生)
 タイム 45分18秒5

 

◯女子アルペン(3km)

6位:疋田 百華(商学部1回生)
 タイム 13分58秒9

33位:西川 千尋(システム理工学部1回生)
 タイム 20分31秒5

 

リザルトの詳細はこちらをご覧ください。

2024 年度 第 67 回秋期季節外競技会 リザルト

 

ノルディック9kmを走る松井星涼(経4)

表彰された4人(右から、山口、樋口、松井、疋田)

閉会式後の集合写真

 

応援してくださったOB・OGの皆様、ありがとうございました。

今大会、関西大学からは、男子アルペンが2名、男子ノルディックが1名、女子アルペンが1名、計4名が表彰されました。
そして前回大会に出場した選手は、今大会で全員、タイムが縮まっており、今年の練習の成果を発揮することができました。

シーズンインまで約1ヶ月となり、練習にはますます熱が入っています。全員で最後まで頑張っていきますので、応援の程よろしくお願いいたします。

 


2024年10月21日(月)

令和6年度関西大学体育会スキー競技部壮行会の開催について

 

 この春の第97回全日本学生スキー選手権大会では、男子2部で総合5位、第93回全関西学生スキー選手権大会では、男子1部で4位と健闘いたしました。

 

 現在、現役部員は、「インカレ1部昇格」「全関1部優勝」「関関戦勝利」に向け、 練習に励んでいますので、OB・OGの皆様におかれましては、この機会に現役部員と交流していただき、来たる今シーズンの戦いに向け、激励いただければと思います。

 

<日時>

 日 程:令和6年11月9日(土曜日)

 受 付:17時30分 〜

 壮行会:18時 〜 20時

<場所>(※昨年度開催しました会場と同会場です。)

 兆 ーKIZASHI DOJIMAー

 住  所:大阪市北区曽根崎新地2−4−1

      ホテルマイステイズプレミア堂島3F

 アクセス:JR東西線 北新地駅C-69番出口 徒歩3分

      地下鉄四つ橋線 西梅田駅C-69番出口 徒歩3分

      JR大阪駅 徒歩5分

 電話番号:06−6348−8881

<会費>

 OB:8,000円

 OG:6,000円

<申込み>

 郵送(郵送で案内を差し上げた方)、メール(メールで案内を差し上げた方)、お問い合わせページ

 お問い合わせページから申込みされる場合には、題名に「壮行会出席」とご記入ください。

 なお、準備の都合上11月1日(金曜日)までにご連絡をお願いします。

 

 すでに多くのOB・OGの皆様からご出席の連絡を頂戴しております。

 ご参加について迷われているOB・OGの方がいらっしゃいましたら、総会のように固い会ではございませんので、お気軽にご出席ください。

 それでは、当日たくさんのOB・OGの皆様とお会いできることを楽しみにしております。

 

関西大学体育会スキー競技部ホームページ制作委員長 阪本良輔


ページの上に戻る