OB・OG活動日記

2025年8月12日(火)

令和7年度関西大学体育会スキー競技部壮行会のお知らせ

 

 本年も壮行会の時期が近づいてまいりました。

 

 例年であれば、もう少し先の時期に日時等のご案内と出欠の確認をさせていただいているところですが、開催日時及び開催場所が早めに決まりましたので、日時と場所を先にご案内させていただきます。

 

 開催日時及び開催場所については以下の通りです。

 

<日時>

 日 程:令和7年11月8日(土曜日)

 受 付:17時30分 〜

 壮行会:18時 〜 20時

<場所>(※昨年度開催しました会場と別会場となりますので、お間違えのないようお願いします。)

 会  場:梅田 パーティースペース fes

 住  所:大阪市北区芝田1−8−1

      D.D.HOUSE 2F

 アクセス:阪急 梅田駅 茶屋町口 徒歩3分

      JR 大阪駅 御堂筋口 徒歩3分

 

 正式なご案内及び出欠の確認は9月頃に改めて行います。

 多くのOBOGの皆様がご参加いただけることを願っております。

 

関西大学体育会スキー競技部ホームページ担当幹事 阪本良輔

 


2025年7月12日(土)

令和7年度関西大学スキークラブOB・OG総会、新人歓迎会を開催しました

 

 令和7年度OB・OG総会と新人歓迎会が、5月17日(土)ホテル日航大阪にて開催されました。

 

総会の様子

 

 議事では、役員の改正、令和6年度決算及び令和7年度予算、現役活動報告、全関西学生スキー連盟からの報告、100周年記念事業他各種報告事項の報告がありました。

 100周年記念事業に関しては、実行委員長の矢野泰裕さんから日時が2026年11月7日(土)17時予定であること、会場がホテル阪急インターナショナルとなることが報告されました。なお、詳細については開催に向け、順次検討していく予定ですので、今後の総会等にて報告を行う予定です。

 なお、今回のOB・OG総会の詳細については、OB・OG の方々に議事録を送付しておりますので、そちらをご確認ください。

 

 同日には新人歓迎会も開催されました。

 今年度は1回生がSFを含め2名入部者があり、現役部員は総勢19名となりました。

 築柴会長の挨拶から会が始まり、顧問の古川先生(社会学部准教授)の挨拶、現役部員の紹介及び挨拶が行われ、終始和やかな雰囲気で新人歓迎会は行われました。

 

挨拶をする築柴会長
乾杯の様子
新人歓迎会に参加した現役部員達

 

  今回ご都合が合わず、ご参加いただけなかったOB・OGの皆様も秋に開催予定の壮行会、次年度の総会等にてお会いできることを楽しみにしております。

 

ホームページ担当幹事 阪本良輔


2024年12月8日(日)

令和6年度関西大学体育会スキー競技部壮行会を開催しました。

 令和6年11月9日(土)に関西大学体育会スキー競技部壮行会を開催しました。

 

 今回の壮行会には、遠方からお越しいただいた先輩や数年ぶりに参加された方もいらっしゃり、31名の先輩方がご参加くださいました。

 

 今年からジャンプに挑戦する選手も加わり、総勢22名となった関西大学体育会スキー競技部は部としての目標を「インカレ1部昇格」「全関1部優勝」とし、またそれぞれ個人の目標を持ちつつ、現役部員のシーズンインを迎えます。

 また、今シーズンは西川千尋(システム理工学部1回生)がスノーボードクロス女子日本代表としてワールドカップや2026年ミラノ・コルティナダンぺッツォオリンピック出場とメダル獲得を目標に掲げ、現在世界を転戦しています。

 

 それぞれの目標に向け、懸命に練習し、試合に臨む部員たちの応援をよろしくお願いします。

 

 最後になりますが、壮行会当日スノーボードクロスの西川の遠征等費用、コンバインドの北島の用具購入等費用の募金にご協力いただいた先輩方、本当にありがとうございます。

 彼らの競技力向上のため、大切に使わせていただきます。

 

 

【インカレ及び全関の日程は以下のとおりです。】

◯第98回全日本学生スキー選手権大会

開催日程:令和7年2月18日(火)〜2月23日(日)(スーパー大回転のみ:令和7年1月31日(金))

開催場所:青森県大鰐町(スーパー大回転のみ:猪苗代スキー場)

 

◯第95回全関西学生スキー選手権大会

開催日程:令和7年2月27日(木)~3月4日(火)

開催場所:長野県野沢温泉村

 

開会の挨拶をされる築柴会長

 

古川顧問が乾杯の挨拶をされている時の様子

 

現役部員達

 

関西大学体育会スキー競技部ホームページ制作委員長 阪本良輔


ページの上に戻る