最新記事

2025年2月23日(日)

第98回全日本学生スキー選手権大会3日目のリザルト

 

 本日は、男子2部でクロスカントリー15kmクラシカル、コンバインドMH+5㎞フリー、女子2部でアルペンSLのレースに出場しました。

結果は以下のとおりです。

 

◯クロスカントリー男子2部15㎞クラシカル

2位 松井星涼(4回生)

16位 細口大翔(2回生)

22位 田村大幸(1回生)

 

クロスカントリー男子2部15kmクラシカルリザルト

 

田村 レースの様子

細口 レースの様子

表彰式の様子 (1番左が松井)

松井 表彰式後の様子

 

◯コンバインド男子2部MH +5㎞フリー

棄権 北島壮(2回生)

 

コンバインド男子2部MH+5㎞フリーリザルト

 

◯アルペン女子2部SL

42位 疋田百華(1回生)

 

アルペン女子2部SLリザルト

 

疋田 SL1本目

◎学校対抗得点

男子2部 総合順位:7位(得点:37)

女子2部 総合順位:37位(得点:0)

 

男子2部学校対抗得点表

女子2部学校対抗得点表

 

  

 以下は、クロスカントリーの松井とジャンプの北島のインタビューです。

 

クロスカントリー 松井星涼(4回生)

◎レースを終えての感想

 天候や後半の雪質を先読みしたグリップが効いて後半に差し込んで2位という結果を残すことができました。フリーでは不甲斐ない思いをしたのでなんとか取り返すことができ、安心しています。しかし、気持ちが足りず、最後の1人を抜かせずに2位で終わってしまったのが悔しかったです。

◎明後日のリレーへの意気込み

 明後日のリレーは一走なので、この流れに乗って良い位置で二走の大翔に襷をつなげるように楽しんで頑張ります。

 

ジャンプ 北島壮(2回生)

◎レースを終えての感想

 今大会まで、多くの時間をジャンプ練習に費やしてきましたが、試合の内容はどれも満足できるものではなく、まだまだ自分の練習不足を感じました。この悔しさをバネに、今後続く試合と練習により一層励んでいきたいです。

 また、ミディアムヒルを冬期に飛んだことがない中、公式練習を含め多くの本数を飛べたことは今後の自信にも繋がると感じています。転倒することを恐れず、より良いジャンプを追求したいです。

◎全関西への意気込み

 スペシャルジャンプ、コンバインド共に出場できるかどうか分からないですが、自分にできる最大限の準備をすることはもちろん、楽しんで試合に臨みます。リレーは、焦らず自分の滑りをできるように試合に集中して頑張りたいと思います。

 

 クロスカントリーは2日続いての試合で、疲労も溜まる中、松井主将が今大会初のメダルを獲得しました。

 明日はアルペン男子2部SLに出場いたします。

 最後まで全力で走り続けますので応援よろしくお願いします。

 

関西大学体育会スキー競技部 吉田


2025年2月21日(金)

第98回全日本学生スキー選手権大会の2日目のリザルト

 本日はアルペン男子2部GS、クロスカントリー男子2部10kmフリー、ジャンプ男子2部MHのレースが行われました。

 

 各競技のリザルトは以下の通りです。

 

○アルペン 男子2部 GS

6位 佐竹 諒一郎(3回生)

41位 庄司 光助(1回生)

DNF 南川 翼(3回生)

DNF 山口 慧伍(3回生)

DNF 樋口 望海(2回生)

 

アルペン男子2部GSリザルト

 

庄司 GS2本目

佐竹 表彰式の様子

 

○クロスカントリー 男子2部10kmフリー

9位 細口 大翔(2回生)

10位 松井 星涼(4回生)

37位 田村 大幸(1回生)

 

クロスカントリー男子2部10kmフリーリザルト

 

表彰式の様子 (左:細口、右:松井)

 

○ジャンプ 男子2部 MH

17位 北島 壮(2回生)

 

ジャンプ男子2部MHリザルト

 

◎学校対抗得点

男子2部 総合順位:7位(得点:23点)

 

学校対抗得点表

 

 

アルペンの佐竹とクロスカントリーの細口にインタビューしました。

 

アルペン 佐竹諒一郎(人健3)

◎レースを終えての感想

 1本目での雪質の変化や、スタート順により、自分の実力を出し切ることができなかったです。2本目は、1本目の悔しさをバネに自分らしい滑りができたと思います。

◎明後日SLへの意気込み

 スラロームでは、1本目から自分の滑りを発揮し、GSより高い順位を獲れるよう頑張ります!

 

クロスカントリー 細口大翔(人健2)

◎レースを終えての感想

 ワックスや体のコンディションが噛み合って納得のいくレース展開ができました。細かいテクニックがあまり使うことができなかったことが反省点です。

◎明日のクラシカル15㎞への意気込み

 先頭集団に喰らいついて、ポイント獲得に少しでも貢献したいです。

 

 

 2月21日(金)は、男子2部ではクロスカントリー15kmクラシカル、コンバインドMH+5㎞フリー、女子2部ではアルペンのSLのレースに出場します。選手各々全力を尽くしてまいりますので、応援の程よろしくお願いします。

 

関西大学体育会スキー競技部 吉田

 


2025年2月20日(木)

第98回全日本学生スキー選手権大会の1日目のリザルト

 

本日はアルペン女子2部GSのレースが行われました。

競技のリザルトは以下の通りです。

 

○アルペン 女子2部 GS
42位 疋田 百華(1回生)

※レース開始時間が当初予定よりも遅れたため、1本のみのレースとなりました。

リザルト:女子2部アルペンGS

レース前の疋田

GS一本目の様子

 

GSのレースを終えた疋田百華にインタビューしました。

◎レースを終えての感想

 今大会のコースはバーンも荒れておらず、先週出場した国スポのコースよりは緩斜面で、滑りやすいコースでした。

 序盤の急斜面で後傾になったり、切り返しやターンが遅れて、リズムが乱れるなど、自分の中で落ち着いたいい滑りができなかったのが課題でした。良かったことは、後半の斜面のねじれでうまくスピードにのることができ、緩斜面でも速度を落とすことなく滑れたことです。

 今大会は、開始時間が押したことにより、女子2部の2本目の滑走ができませんでした。そのため、1本目だけの勝負となりました。1本目が満足いく結果ではなかったため、2本目で挽回できず悔いが残りました。

 

◎明後日にあるスラロームに向けての意気込み

 スラロームの大会出場経験は少ないですが、今までの練習を信じて、自分らしく、楽しみます!

 

 

明日2月20日(木)は、男子アルペンG S、クロスカントリー15kmフリー、ジャンプMHのレースに出場します。選手各々全力を尽くしてまいりますので、応援の程よろしくお願いします。

 

関西大学体育会スキー競技部 吉田

 


ページの上に戻る