大会結果

2013年10月28日(月)

秋期季節外競技会に出走しました!

10/27(日)グリーピア三木にて行われた

全関西学生スキー連盟の秋期季節外競技会に出走しました!

 

関西大学体育会スキー競技部からは、

三回生の染川主将と二回生の植田選手が

クロスカントリー20.8キロの部に出走しました!

 

染川選手!

20131028-154144.jpg

 

 

植田選手!

20131028-154231.jpg

 

 

またOBの部には小本監督と薦田先輩が出走され、20.8キロを完走!

小本監督!薦田先輩!

20131028-154534.jpg

20131028-154617.jpg

また今回怪我の為不出場ですが、岡村副将が応援&給水係を頑張りました!

 

最後に新ユニフォームのお披露目です。
ご購入頂きました皆様に改めて御礼申し上げます。

20131028-155036.jpg

応援に来てくださいましたOB・OGの皆様、ご声援有難うございました。

 

冬まであと少しです!引き続き頑張って参りますので

ご声援の程宜しくお願い致します!

 

HP制作委員 小林 知行


2013年5月26日(日)

全関・春の季節外競技会に新人が出走しました!!

全関西学生スキー連盟 春期季節外競技会が開催されました。

20130526kansaiunivski

後列左から喜多・小林知
中列は小本・城戸・築柴・刈谷
前列は小林祐・谷口(新人)・植田(新人)・真目

関西大学体育会スキー競技部からは新人・植田雄貴(2回)がオープン参加しました。入部からわずか一週間ですが、サッカーで鍛えた体力・走力でアップダウンのはげしい5.4kmコースを難なく走破し、今後の活躍が期待されます。

植田選手(新人)

植田選手(新人)

OBからは喜多さんと小本監督もオープン参加しました。他にも大会競技役員として、また選手の応援に多数のOBが参加しました。

20130526kita

#447が喜多さん

20130526komoto

小本監督

昨日入部したばかりの新人・谷口大樹(2回)も早速応援に駆けつけ「全関」の雰囲気を体感しました。

新戦力を加えて、少しずつですが確実に競技力を向上させています。

 

まだまだ関西大学体育会スキー競技部では新入部員を募集中です。

何か新しいことにチャレンジしたい関大生のみなさん、スキーが大好きな関大生のみなさん、ぜひお問い合わせください!!

関西大学体育会スキー競技部

ホームページ制作委員長

刈谷 憲一


2013年3月14日(木)

第83回全関西学生スキー選手権大会 閉幕

3月12日のクロスカントリー リレー競技を最後に

2013年のゼンカンが終わりました!

最終結果は、男子1部総合優勝は近畿大学 女子優勝は同志社大学

男子2部は九州大学となりました。

各大学の関係の皆様、本当におめでとうございます!

特に九州大学は1部に昇格するのは初めてかと思います。

部史に残るシーズンになったことでしょう。

そしてわが関西大学は、男子2部で4位でした。

ご声援くださった皆様ありがとうございました。

来年はさらに飛躍できるよう頑張ります。

リザルトへはこちらからどうぞ

 

ここからは余談ですが、このリンク先にもありますように

 

「選手・役員の皆様大変お疲れ様でした。閉会式で行進された4年生の皆さん、

社会人になってもお友達と赤倉温泉に遊びに来て下さいね。
またここ赤倉の地で皆さんとお会いできることを心待ちにしております。

赤倉スキークラブ」

 

会場の赤倉温泉のホームページにはこのようなメッセージが書かれています。

このような地元の方々の温かいおもてなしを受けられることも

スキーの魅力の1つです。

 

大会がこの時期にありますので、

競技生活最後の引退レースになる4年生も少なくありません。

大学から競技を始めた選手、物心ついたときにはもうスキーをしていて全国クラスでバリバリ活躍している選手、

この大会にはそんな大きくレベル差のある選手たちが一緒に滑り

その選手生活の最後にこの大会を選び

地元の方々を始め多くの関係者に支えられ

同期として卒業し、巣立っていきます。

 

私もOBですので、その中の1人なのですが

この大会を卒業した選手たちが立派な大人に成長して社会に貢献し

スキーをやっていたお陰で素敵な大人に成長できたな。

と思ってもらえる日がくることを願ってやみません。

 

そしてなにより、そういう経験をしたい関西大学の学生の皆さんが

このクラブに入部してくれることをさらに願ってやみません!!

 

HP制作委員 平山

 


ページの上に戻る