大会結果

2017年1月21日(土)

follow’s&SP.D Cross Challenge 2017 結果

follow’s&SP.D  Cross Challenge 2017の結果です。

 

スタートセクションで両サイドにいた選手の転倒に巻き込まれ、
1回戦敗退となりました。

ですが、コースでの安定性、持久力の面に関して、
オフシーズンのトレーニングの成果が出ていたのは確実に感じられました。

特にメンタル面に関しては、あれだけやってきたんだからという自信から
スタートバーを握った時も冷静にいることができました。

それだけに、今回の結果はとても悔しいです。

 

次戦は2017西日本スノーボードアルペン選手権大会のSL,GS種目に参戦します。

2/30-31に鳥取県だいせんホワイトワールドにて開催されます。

今回の大会とは種目は異なりますが、
大会前に行われる強化合宿に参加し、万全の準備をします!

 

ご声援宜しくお願い致します。

3回生 スノーボード
主務 栗栖


2016年11月11日(金)

第59回全関西秋期季節外競技(クロスカントリー)大会 リザルト

第59回全関西秋期季節外競技(クロスカントリー)大会の詳細のリザルトが発表されました!

詳しいリザルトはコチラ(高校生も順位に含まれています)

女子アルペン(3.0km)
1位    洲崎 尋(同志社高校)13’38”
28位 向 真由子            17’04”

男子アルペン(4.5km)
1位   坂次 大和(立命館大)17’24”
21位 栗栖 渉       19’37”
41位 金春 飛翔      20’45”
57位 三輪 紘暉      21’44”

男子ノルディック(9.0km)
1位 細野 雅人(大阪教育大)32’22”
5位 鈴置 尚平         34’36”
51位   市川 健太         41’21”

岡村卓実(社2)は太もも裏の痛みのために欠場しましたが、現在は普段通りに練習に参加しています。

早くも北海道は雪が降ったようで、オープンしたスキー場もあり
遂にシーズンだなとワクワクしてきました!
岐阜県のスキー場も本日よりオープンし、よりシーズンを意識して練習に取り組まなくてはいけません。季節の変わり目で体調も崩しやすい時期ではありますが、雪上に上がるまであと2か月です!
今回の季節外の結果も踏まえて、もう一度気を引き締め、チーム一丸となって練習に励みたいと思います!

これからも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。

3回生 主務
スノーボード 栗栖

 

 

 


2016年10月30日(日)

クロスカントリー鈴置4位入賞!! 全関西学生スキー秋期季節外競技会

こんにちは、3回でマネージャーの武田彩です。

 

本日29日、秋期季節外競技会が行われ、

女子 アルペン3.0キロに1回生 向
男子 アルペン4.5キロに1回生 金春、2回生 三輪、3回生 栗栖
クロスカントリー9.0キロに1回生 市川、3回生 鈴置
が出場しました。

====================
競技会の先陣をきったのは1回生の向。

img_5239
春の季節外競技会に比べ、安定した走りで練習の成果を出していました。

====================

その後行われた男子アルペンでは、
1回 金春と3回 栗栖が互いを意識するような走りを見せつつ、
経験とコツコツした日々の練習の結果を見せつけた 3回 栗栖

img_5244
春よりもウエイトアップしたものの、差を見せつけられた1回 金春、

img_5252
そして体調不良と戦いながら走り抜いた2回 三輪

img_5256

の三人衆。
とても応援していてワクワクしました。

====================
最後、男子クロスカントリーでは
怪我を抱えながらも高校からのライバルを意識した1回 市川の走りと
3回佐藤のライバルとの状況を伝えるなどの手厚いサポート

img_5271
試合に出るからには全力で喰らえついていく、初出場でトライアスロン経験者の3回 鈴置

img_5264

以上2名が出場しました。

鈴置は見事、関西大学としては久々の4位入賞も果たし、入部してから日は浅いにしても、チーム全体に非常に良い影響をもたらしています。

img_5292

 

====================

 

11月にはOBの方々による壮行会も開かれますし、今後は雪上を意識したトレーニングを頑張っていきたいと思います。

img_5293

本日は応援ありがとうございました。

====================

なお、正式な順位とタイムに関しては、全関西学生スキー連盟のホームページにて後日掲載されますので、よろしければご覧ください。
http://www.zenkan.org/site-12-aki.html

====================

今後とも叱咤激励のほど、よろしくお願いいたします。

マネージャー 3回 武田


ページの上に戻る