活動日記

2017年12月28日(木)

アルペン 年末年始合宿

アルペンパートは12月26日より、長野県上田市の菅平高原パインビークスキー場にて全体合宿を行っています。

初日はSLのフリースキーを行い、午後には今年初のゲートトレーニングを行いました。SLのゲートに入るのは春休み以来だったので、セットされた旗門に入るのが精一杯だったのですが、ゲートに入る感覚を取り戻す非常に有意義な練習が出来ました。

2日目は大雪が降り積もったバーンでGSのゲートトレーニングを行いました。セット自体は間隔が広く、比較的簡単だったのですがGS板を履くのが今季初だったので簡単なセットでも難しく感じました。

そして本日3日目は朝7時よりSLゲートトレーニングをほぼ1日中行いました。SLは練習できる機会がかなり限られているため、早朝からずっとSLトレーニングができるという非常に貴重な経験をすることができました。またバーン状態も非常に良く、とても良い練習を行うことができました。

明日のはより急斜面でGSのトレーニングを行う予定です。

隅田(シス理1),谷村(情1)

アルペン 3回生 三輪

 


2017年9月18日(月)

夏合宿最終日 野沢温泉

本日は合宿最終日です。

早朝練習はクロスカントリーパート、アルペンパート合同で筋力トレーニングを行いました。

台風の影響もあり、練習はここで終わり、朝ごはんを食べ、車に荷物を積みこみ帰宅することになりました。

夕方頃に全員無事に家に帰えることができました。

今回の合宿を通して冬に向けての技術や精神力を上げ、更に部活内での自分の役割を再確認し、四日間共に行動することでチームワークをより高めることができ、とても有意義な合宿になりました。

合宿は終わりましたが、冬に向けてより一層練習を頑張っていきたいと思います。

 

 

一回 クロスカントリー

石飛涼輔

 


2017年9月17日(日)

夏合宿3日目 ジャンプパート飯山シャンツェ

本日合宿3日目はジャンプのパートである岡村、市川、藤原の3人で午前練、午後練と2部構成で練習を行いました。

 

午前練は飯山のジャンプ台に着いたのち着替えを済ませ、岡村、市川はスモールのジャンプ台の最上部から数本に渡りスキージャンプを行い、藤原はジャンプは行わず、ランディングバーンという着地地点からジャンプに慣れるための滑りの練習を行いました。また、関学の方の協力の元、ローラーボードを使ってジャンプの疑似体験も行いました。

 

午後練は岡村、市川は引き続きジャンプの練習を行い、藤原は数本ランディングバーンからの滑りを行なった後に、ジャンプ台へと移りました。岡村、市川は本数を重ねるごとにジャンプの距離、質が向上して行き、藤原は初めてながら周りの支えもあり、最上部からのジャンプを行えました。

このジャンプを通して技術力以上に精神力が鍛えられたのではないかと思います。

今後積み重ねを増やして行くことによって大会でも勝ち上がっていけるような質の高いものに仕上げて行きたいです。

1回生 ジャンプ

藤原 慎太郎


ページの上に戻る