活動日記

2019年12月26日(木)

野沢合宿 2日目 ノルディック

今日が野沢温泉での合宿2日目でした。12月25日の深夜に到着し、昨日の午後から練習するつもりでしたが、雪が少なかったので練習は断念しました。しかし、今日はコースで滑ることができましたので、コースに上がり滑りに行きました。雪不足のため、南原のコースは空いていなく、上ノ平のコース(5km中2kmしか使えない状況でした)しか使えませんでしたが、部員一同、集中して練習に励んだので、とても濃い練習ができました。今日はフリーの練習をしたので、明日はクラシカルの練習です。まだまだ合宿は続くのでがんばります!!

クロスカントリー 2回 石浦陸

仲良く撮影会 

2019年12月22日(日)

ノルディック 北海道合宿 終了


11月22日-12月15日で、北海道で行われたノルディック合宿が終了致しました!

北海道にある、国立大雪青少年交流の家という所で初日から3週間、齋藤と森岡、最後の1週間は石浦、安高が参加しました。

国立大雪青少年交流の家は、文部科学省が設立した青少年の健全な育成の為に建てられた施設で、毎朝7時から施設の全員でラジオ体操を行ったり、17時からはその日の活動内容報告などを行いました。全国からノルディック選手が集まり、刺激を貰いつつ、とても良い雰囲気、環境での練習となりました。

各選手からの感想です↓

商学部3年 齊藤颯
今回の合宿では1から基礎を見直し徹底的にベース練習を行えました。11月から雪上に乗れるのは初めてでこの機会を大事にし、本合宿の成果を本大会にぶつけたいと思います。
失礼します。  

経済学部2回 石浦陸
今回の合宿で僕は、森岡(人1)と齋藤(商3)先輩よりも2週間遅れての参加となり、1週間しか練習できませんでした。3月から板に乗っていなかったのではじめは、感覚を忘れていて上手く乗れませんでしたが、終わりの頃は感覚を取り戻せました。1週間という短い間でしたが、濃い練習ができたので良かったです。この調子で野沢の合宿にも臨みたいと思います。

人間健康学部1回 森岡岳
今回の北海道合宿で、自分の課題を明確にすることができました。そして何より、周りの速い選手たちから良い刺激をもらうことができました。レースで感じたトップ選手との圧倒的な差に怯むことなくこの差を自分の伸び代と考え、決して焦らず、常に脱力を意識した大きな滑りを目指し、これからの練習に励みたいと思います。


2019年12月21日(土)

アルペン菅平合宿で今季初ポール練習

 今日から私は一足先に菅平へ練習しにきました。私自身、今シーズン7日目にして今季初のポール練習でした。4月以来となるポール練習だったので、体のなまりがなかなか抜けなく、1日目は非常に悩まされる結果となりました。私は、大学最後のシーズンですので、悔いの残らないよう、最後の大会にむけて日々精進していきたいと思います。なお、アルペン陣は年末年始にかけて、続々と菅平へ練習しにくるので今後とも応援の程、よろしくお願い致します。

           四年、主将、金春


ページの上に戻る